CPAのチューター制度は、本当に優れているポイントだと思います。 ---吉新 綜馬さん

CPAを選んだ理由

1番最初のきっかけはまず、チラシを受け取ったことです。そこから公認会計士や大手予備校群の存在を知りました。

CPAで個別に公認会計士について詳しい説明を受けて、とても驚いたのは、CPAでの公認会計士の合格率でした。

あまり情報を持っていなかった僕には合格率が1番最初に頼れるものでした。

話を聞くと、一人ひとりにフォーカスして、勉強法や勉強時間などを考えてくださるCPAのカリキュラムなら、自分ならではのペースに合わせられるだろうと思い、CPAを選ばせていただきました

CPAの良かった点

僕はCPAを通学で始めたのですが、途中からほとんどライブ授業に出ることなく、Webで授業を受けることが多くなりました。

そのせいで僕はCPAに行くことも少し億劫になり、公認会計士を目指す友達もほとんどいなくて、ますます行かなくなりました。

そんな時、僕とCPAの架け橋になってくれたのはチューターの方でした。

チューター制度はCPAの本当に優れているポイントだと思います。自分は大学3年生だったこともあり、とても近い年齢の方でとても話しやすかったのが僕の救いだったと思います。せっかくCPAに通うなら、チューターの人と交流をしてみることを強く勧めます。

公認会計士を目指した理由

大学生活を始めたものの、サークル活動に熱中できなくて怠惰だった頃、たまたまもらった予備校のチラシが、公認会計士を知ることになるきっかけでした。

将来たくさんお金を稼ぎたいと思っていましたし、なにか大学生のうちに一生の付加価値を自分に付けたいと、もともと考えてた僕にはとてもぴったりな資格だなと思い、勉強を始めました。

勉強を始めてみると、難易度の高さ、公認会計士になるための大変さをより実感してきて、これだけ難しいのなら資格を取った時の達成感や自分の価値がとても高められると思い、絶対取ってやるという気持ちが芽生えたのが、合格までの原動力になりました。

合格者の声


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する