校舎には講師の方々が常駐しているため、自然と顔見知りになり学習相談がしやすかったです。 ---村上 胡桃さん

CPAを選んだ理由

大学入学後、友達がCPAに入ったと聞き、簿記体験講座を一緒に受けに行きました。その際登川先生の講義を受けたのですが、非常に分かりやすく、簿記についても面白いなと感じることが出来ました。また説明を聞く際も、優しく無理強いすることなくお話して下さり、講師の方の人柄にも惹かれたため、是非ここで学習したいなと思いました。

あとは、会計士試験に挑戦するか否か考えるにあたって、本当に合格出来るのかが最も不安でしたが、CPAはコースごとに緻密な学習スケジュールが組まれており、それに沿ってきちんとやっていれば必ず合格できると言われました。実際に在学中の合格率は圧倒的に高く、数字で確かめてその言葉を信頼することが出来たため、入会を決断しました。

さらに日吉校は慶應生が多く、勉強仲間もできやすいという話も聞き、その点も決め手となりました。

CPAの良かった点

まず最初に思うのはCPAは受講生との距離が非常に近いということです。校舎には講師の方々が常駐しているため、自然と顔見知りになり学習相談などしやすかったです。また一人一人の進捗状況を常に気にかけて下さり、答練後はよく励まして頂きながら軌道修正してもらえました。

またチューターの皆さんにもとてもお世話になりました。大学の先輩でもあったため年齢も近く、気軽に話を聞いてもらうことができ、勉強面に限らず精神的にもサポートして頂きました。あと、同期の皆と仲良くなれたのも良かったです。私は地方出身で一人暮らしだったため、CPAで休憩がてらご飯を食べたり話したりする時間が辛い勉強生活の支えとなっていました。また良い意味で優秀な周りのみんなに刺激やプレッシャーをもらっていたため、自身を追い込みながら勉強をやり抜くことができました。

次に学習環境です。日吉校は大学からすぐのところにあるため、授業の合間に時間を無駄にすることなく通えたり、学校に行くついでにCPAにも行こう、と自然と思えました。
そして最後に教材についてです。要点が網羅的に詰まっていてテキストをしっかりやれば十分合格点に届くことが出来ました。またコンサマもすごく重宝しました。移動中や直前期などはひたすら暗記箇所を押さえることができ、ボロボロになるまで使い込みました。

公認会計士を目指した理由

大学入学時は将来について目標がまったくなく、折角両親に大学まで行かせてもらったのにこのまま何もせず四年間過ぎていくのではないかと不安がありました。そんな時に見つけたのが公認会計士でした。恥ずかしながらその時まで会計士については何も知らず、話を聞いた時はこんなに魅力的な資格があるのか、と衝撃的でした。

就職は監査法人に限らず将来の可能性の幅が無限に広がること、クリアな職場環境、三大国家資格でありながら真面目に勉強し続ければ十分合格できる可能性があること、など惹かれた点は多くありましたが、その中でも1番いいなと思ったのは女性としてしっかりとキャリアを詰めることでした。資格を取った時点で男女間で差はなく、同等の立場で活躍できる環境があると感じました。

またこれから結婚出産とライフイベントも数多くある中で、その後も資格を持っていれば復帰できたり非常勤にチェンジしたりと、働き方を選択しながら安定した収入を確保出来ることが非常に魅力的だったため、会計士を志すことを決意しました。

合格者の声


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する