受講前の情報に間違いがなく、理解が深まる実感があり、CPAを選んで良かったと確信できました。 ---薦田 裕介さん

CPAを選んだ理由

講義や教材の質が高く、講師の方々の質問への回答が早く、分かりやすかったことがCPAに移籍を決めた1番の理由です。

また、友人がCPAで合格していたことも大きかったです。

どの科目も大変分かりやすかったですが、特に高野先生の租税法が一番衝撃的でした。ただでさえ、その科目の性質上、財務諸表論のように、原理原則からブレイクダウンするような一貫性に乏しい科目であるにもかかわらず、テキストも講義も体系的にまとめあげられていて、すぐに全体感を掴むことができました。

また、管理については、短答の時から苦手意識があり、全体的な流れがよく分かっておりませんでしたが、池邊先生の講義を受けて、全体像が掴めてからは苦手意識がだいぶ和らぎました

CPAの良かった点

実際に各講義を受講してみて、理解が深まる実感があり、今までは気がついていなかったような、理解が弱いところも改めて自覚できたので、受講前の情報に間違いがなく、CPAを選んで良かったと確信出来ました。

また、答練の質も高く、各回結果をみて、自身の勉強法や進捗の主観と客観のズレを調整出来たことも合格出来た要因のひとつかと思います。

決して答練に傾倒するということではなく、論文の長い道のりの中で今自分がどこにいるのか、この方向性で合っているのか、そういった迷いを払拭して、自信を持って勉強出来るような教材や環境がCPAの良さだと思います。

公認会計士を目指した理由

私は前職が営業職だったのですが、成果主義から年功序列制に人事制度の改正が行われてしまい、何を目標に仕事をすれば良いのかわからなくなっておりました。

当然同業他社への転職も検討したのですが、将来的に同様の改正がない保証はどこにもないと気がつきました。

そこで、組織に属するとしても、何か自分の中に専門性を持つ必要性を感じ、どのような専門性を身につけるべきか色々と調べました。その中で、会計士は取得するのにかかる労力に対し、取得後に活躍できるフィールドが広いという点に1番惹かれ、勉強することを決意しました。

合格者の声


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する