2020年5月短答式試験を受験される方へ

受験願書の提出手続をお知らせします。
以下の注意事項に留意して、受験願書の提出をお願いします。

1.令和2年第I回短答式試験(2019年12月実施の短答式試験)合格者の方

すでに令和2年度の願書を提出済みですので、今回の出願は不要です。

2.短答式試験全科目免除者(平成30年又は平成31年(令和元年)試験のみ)の方

今回出願する必要がありますので、下記の受験願書提出にあたっての注意事項をよくお読みいただき、出願してください。

3.2020年5月短答式試験を受験される方

今回出願する必要がありますので、下記の受験願書提出にあたっての注意事項をよくお読みいただき、出願してください。

受験願書提出にあたっての注意事項をお知らせします。

1.提出方法について

受験願書の提出は、(1)書面による出願、または(2)インターネットによる出願、のいずれかの方法になります。
書面による出願は、所定の「受験願書提出用封筒」を使用し、郵便局の窓口で、必ず簡易書留扱いにして郵送してください。

インターネットによる出願の場合は、本メール下部でお知らせした方法に従って受験願書を提出してください。

2.提出期限について

インターネット出願書面による出願
インターネット出願

インターネット出願の場合

令和2年2月7日(金)10時30分頃~2月27日(木)23時59分

インターネット出願は書面による出願に比べて、6日間ほど締切が長くなっております。

通学生・通信生共通

1.メールアドレスを利用したIDの登録

公認会計士・監査審査会のウェブサイト上のリンクから、
インターネット出願サイトにアクセスし、御自身のメールアドレスを利用してIDの登録を行います。(出願開始時期までに開設される予定)

公認会計士・監査審査会ウェブサイト
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/

なお、ID登録は、出願ごとに必要となりますので、
以前にインターネットにより出願した場合であっても、あらためてID登録が必要となります。

2.受験願書の提出 2月7日(金)〜2月27日(木)まで

画面の指示に従って出願に必要な事項を入力し、願書の提出を行います。
なお、論文式試験における一部科目免除を受ける場合は、
「公認会計士試験論文式試験一部科目免除資格通知書」の通知書番号を入力する必要があります。

3.受験料の納付

願書の提出時に発行されたペイジー(Pay-easy)の納付番号によって、
受験手数料(19,500円)を電子納付します。納付期限は、2月28日(金)23時59分までです。
電子納付が行われると、受験願書が受理されます。

4.受験票・写真票のダウンロード

令和2年3月末頃に案内メールが届きますので、インターネット出願サイトにアクセスして、
ダウンロードし、印刷のうえ、受験票および写真票を作成します。(ダウンロード期間は約2週間ですのでご注意ください)
試験当日は、作成した受験票および写真票(写真を貼付したもの)を持参する必要があります。

なお、以下の方は、インターネット出願ができませんので、書面により出願してください。
・会計専門職大学院修了見込みによる免除を受ける方
・旧公認会計士試験第2次試験合格者で免除を受ける方
・論文式試験の全科目免除を受ける方
・高等試験本試験合格者として免除の適用を受けようとする方

また、一定の免除申請については、事前にインターネットで申請をすることができます。
その際は、事前に、必要書類を別途郵送で提出する必要があります。
詳しくは、受験案内をご覧ください。

令和2年公認会計士試験受験案内
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/seikyu_r02b/jukenannai_r02b.pdf

書面による出願

書面による出願の場合

令和2年2月7日(金)~2月21日(金)まで(消印有効)

通学生の方

CPA水道橋校・日吉校・早稲田校・大阪梅田校に通学されている方で、
東京都(関東財務局)または大阪府(近畿財務局)で試験し、
『令和2年公認会計士試験受験願書(第Ⅱ回短答式試験)』願書を希望される方には、
CPAが願書を一括して取り寄せ、CPA各校受付にて、お申込みされた受講生の皆さんに直接願書をお渡しいたします。

書面の受験願書の一括取り寄せをご希望の方は、
1月15日(水)〜1月28日(月)までに下記フォームからお申込みください。

https://forms.gle/WdSzJw2nKhutYNLu6

CPA各校での願書配布期間は1月31日(金)〜2月21日(金)です。
この期間になりましたら、申請した校舎でお受取りください。

なお、ご自身で願書を入手することも可能です。
詳細は、下記をご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/seikyu31b/seikyu31b.html

通信生の方

通信生の皆様は、来庁または郵送により各自願書をご請求いただき、ご入手ください。
願書の入手方法の詳細は、下記をご覧ください。
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/seikyu31b/seikyu31b.html

東京又は大阪以外の地区でご受験される方

東京又は大阪以外の地区(財務局)でご受験をされる方は、訪庁または郵送により各自願書をご請求いただき、願書をご入手ください。
願書の入手方法の詳細は、下記に記載があります。
https://www.fsa.go.jp/cpaaob/kouninkaikeishi-shiken/seikyu31b/seikyu31b.html

なお、郵送で願書を入手する場合には、郵便事情によりお時間がかかる場合がありますので、
早めに願書の請求をされることをお勧めいたします。

3.選択科目について

特段の事情がない限り、選択科目は「経営学」を選択してください。
願書提出後の選択科目の変更は認められませんので、注意してください。

会計専門職大学院を卒業(卒業見込みを含む)し、短答式試験において企業法のみ受験される方や、
税理士試験合格者で、短答式試験において、財務会計論の免除申請をなされる方、司法試験合格者等は、
事前に、免除申請書を提出する必要があります。詳しくは、公認会計士・監査審査会のWebサイトをご覧ください。

 

 

重要

CPAでは、書面による受験願書の提出は受け付けておりません。受験願書はご本人様がご出願ください。
郵便局の簡易書留扱いにて郵送する必要がありますので、ご注意ください。

会計専門職大学院を卒業(卒業見込みを含む)し、短答式試験において企業法のみ受験される方や、
税理士試験合格者で、短答式試験において、財務会計論の免除申請をなされる方、司法試験合格者等は、
事前に、免除申請書を提出し公認会計士試験免除通知書を取得する必要があります。
詳しくは、公認会計士・監査審査会のWebサイト等をご覧ください。

出願や免除等にご不明な点がある場合には、下記にお問合せください。
公認会計士・監査審査会事務局 総務試験室 試験担当係
(電話番号 03-5251-7295、平日9:30〜18:15)
〒100-8905 東京都千代田区霞が関3-2-1 中央合同庁舎第7号館

CPA


受講生の主な就職先

資料を取寄せる(無料)  無料説明会を予約する